どう乗り越えたかの記録です。
今、繰り返すイライラや、体の不調から楽しい育児ができないママの
気持ちを少しでも楽にできるヒントになればと思い書き綴っております。
☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆
仲良しママグループは居心地がいいかもしれないけど、
いつも仲良しさんといると言葉を選ぶなど、相手を気遣う必要が
あまりなく、仲良しグループでいる時に周りへの気遣いが欠けてしまい
がち。
自分たちは居心地がよく、自分を甘やかしてしまう。
ちょうど、テレビ番組 世界一受けたい授業 で
そのようなことを、女性の品格の著者が話していたとき、まさに、これだ!
と思いました。
女性の品格 坂東 眞理子

でも、子どものこれから歩む道はそんな、楽な世界だけでは無い。
口の悪い人は寂しい人なんだよ。その人の育った環境や、心の中に閉じ込めた本当に
解消しなければいけないストレスや不満を、他の人の悪口やイジメ、
無視することで紛らわしているのかも。
ママである自分の話に戻ると、自分のあらゆるストレスを子どもの
些細なことをきっかけに、子どもにぶつけている。
本当に子どものことを思うのなら、ストレスのはけ口にしちゃいけない。
そう思うほどまた、繰り返してしまう。
でも、大丈夫。ママはすでに気にしているし、何とかしたいと思って
いるのだから。
しっかり、ストレスの原因を見つめなおすことも大事だし、逆に深呼吸
でもなんでも、ちょっとした気分転換からストレスを解消するコツは
つかめてくるから。
カラダがこると、心も疲れやすいから深呼吸とネコの背伸びなどの
ストレッチだけでも、すっと力がいったん抜けておいしくてキレイな
空気が入ってくるのよ!
ネコの背伸びポーズって、男性からみるとエッチらしい・・・。
気づかなかったなぁ。
骨盤を起こしたり、骨盤を倒すことで女性ホルモンのバランスが整う
そうです。更年期にも効くほどらしい。
四つん這いになって、背中を丸める、背中を伸ばすっていう感じも
いいし。
フィットネス、ヨガなどいろんな流派で見かける動きなので
骨盤の動きって重要なのでしょうね。正直なんなく、恥ずかしいけどね。
ネコのポーズと検索するだけでも、いろいろ出てきますよ。
ただ、子どもさんが飛び乗ってくる可能性が大きいのでご注意ください。
♪次回も、ストレス解消法が続きます♪
奥様たちのいろんな情報満載♪皆さんのアイデアは役立ちます!


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
シフォンリボンワンピース

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ワンピ・チュニックが大変身♪フリルペチコートワンピ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆